
※PTA保護者による除菌活動は1学期で終了しました。
こんにちは、2年目役員副会長のSと新米役員会計のKです。
先日、天沼小学校ホームページの校長室だよりに、先生方が学校施設内の消毒作業を行なっているという記事を拝見しました。
役員が作業に参加してきた様子を、報告いたします。
あのテーマソングが、消毒作業の合図です!
毎日夕方の16:30になると、校内放送であの有名なお化け退治映画のテーマソングが流れてきます。
これは、先生方が消毒作業を行う合図で、子どもたちが下校した後、毎日、学校施設内の消毒作業をされています。
学校中の除菌はバッチリ!
消毒作業の時間に合わせて、消毒用品とチェックリストが準備されました。


私たちは、先生方と一緒に、昇降口の下駄箱と4階の教室などの消毒作業をしました。2枚用意した雑巾のうち、1枚は消毒液をつけて拭き、もう一枚で水拭きをします。子どもたちが触れそうな蛇口や取手などを全て拭き上げます。
消毒液の効果が落ちないうちに素早く作業をするのが大切です!
天沼小学校の消毒作業に参加し、丁寧に消毒されている事が分かり、とても安心しました。
私たちが参加してきた学校施設内の消毒作業は、皆さまもご参加いただけます。参加を希望される方は事前に[info@amanumaespta.com]までご連絡ください。
*****PTA保護者による除菌活動は1学期で終了しました。参加を検討してくださった皆さま、ありがとうございました。*****
【消毒作業の参加を希望される方へ】
●作業時間 : 16:30〜17:00(時間は変更になることがございます)
●集合場所 : 職員室前(職員室の先生にお声をおかけください)
●持ち物 : 保護者証、上履き、下履袋、雑巾またはタオルを2枚
ゴム手袋(やや厚めがおすすめです)
ぬれた雑巾を入れる袋(使用後の雑巾等はお持ち帰りいただきます)
※お子様を連れての参加はご遠慮ください。
※塩素系消毒液を使用している為、色落ちや汚れてもいい服装でお越しください。
※消毒作業に参加される方は、自転車での来校が可能です。(別件での駐輪、駐輪したまま外に出ることはおやめください)
※日大二校通り側の北門よりお入りください。
※マスクをご持参いただき、来校名簿の記入と手の消毒をお願いします。