こんにちは!PTA会長の戸谷です。
子ども達の分散登校がはじまりました。
少しずつ学校生活が再開しているこの時期に、子ども達を狙った犯罪が各地で発生しています。
そんな中、天沼小学校PTAの防犯教室(1年生・転校生向け)で、いつもお世話になっている清永奈穂先生が緊急提言を出されましたので、情報共有いたします。

引用:ステップ総合研究所 http://www.ri-step.co.jp/?p=4747
ご家庭にてお子さまと登下校時の安全についてお話しいただくと共に、「普段の生活から“目を光らせている”環境が大切だよね。」という地域のつながりが犯罪抑止になると過去の防犯教室で学んだ経験を、大人同士でも意識し、常日頃より5分間パトロールの実施をお願いします。

≪5分間パトロール実施について≫
安全パトロール証を着用の上、ご自宅付近の通学路まで出ていただき、新一年生及び全児童の登下校見守りをお願いします。
強化期間:令和2年6月8日(月)~当面の間
時間:1年生下校時刻をメインに登校時間やお子さまの学年の下校時間
※さくら連絡網にご登録のPTA会員の方に、1年生下校時刻をメール配信
させていただくこともあります。
場所:ご自宅付近の通学路
たくさんの目で見守ることで防犯力がアップします!子ども達の安心安全のために見守り強化!!
新型コロナウィルス感染症対策のため密には注意しながらご協力お願いします。
見守り中に気がついた事などがありましたら代表アドレス[info@amanumaespta.com]までご連絡ください。
今年度のPTA活動については、まずPTA役員内で調整や検討を始めてまいります。状況にあわせて出来る事を、工夫をしながら“子ども達のため”の活動を精一杯行えるように整えていきたい思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
天沼小学校PTA 会長 戸谷彩