チームベルマークへようこそ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
学級委員会のもう一つの大事な役割。
そう、それは・・・・
ベルマーク&インクトナー回収
今回は、ベルマークについてお伝えします♪

皆さまが集め、収集箱へ入れていただいたベルマークを綺麗にカットして分類していきます。
包装紙の素材により、くるっくるになったマークをのばしつつ・・・・
チョキチョキチョキチョキチョキ。
「ああっ!勿体無い!!️番号が見えない!!」
社名会社番号点数が切れてしまっていると集計できないので、少し余裕をもって切り取ってください🙏
「ああっ!はさみがっ!!」
コイケヤ、ファミマおにぎりなど・・・
油っぽいものは軽く洗ってくださると助かります🙇♀️
手とハサミがベタベタに…
ここ最近は、ビニール手袋をしながら作業してくださる人もいますが、出来れば軽く洗ってください。

チョキチョキチョキチョキチョキ。
切り分けてこのように分類してます。
チョキチョキ会、
始まりはワイワイ楽しくチョキチョキしてますが、
作業が進むにつれて、皆んな蟹を食べているように無口に(笑)
そして、ご家庭で切り取ったベルマークはどうしたらよいかというと・・
『ご自身又はお子さんに持たせ、職員室に常設されている収集箱へ入れてください。
また、授業公開・保護者会の時には収集箱を1階エントランスホールに出しますので、そちらへお願いします。』
沢山入っているとテンション上がります ワクワク(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
ベルマークのポイントは、0.5点、1点、2点と小さな数字ですが、皆さんの積み重ねのお陰で、数万円のお金となっています。
包装紙、パッケージはすぐに捨ててしまわず、
ベルマークあるかな??と、見てみてくださいね❤️
お子さんと楽しみながらぜひ集めてください。
今後ともご協力の程、お願いします。(一部ノーメイクの為、画像アプリで)

※掲載した画像はすべてご本人の承諾のもと、掲載しています

(出典元 ベルマーク教育助成財団)