こんにちは。ふたたび学級担当役員Aです。
9/14の防犯教室では一年生と保護者、関係者の総勢約140名、多くの方々にご参加・ご協力頂きました。
御礼申し上げます。
それでは、さっそく皆様より頂いたレクの感想を一部ご紹介します。

★とても良かったです!身の守り方は、パンフレットを見るだけでは分からない時もありますし、皆と一緒に実際にやってみることが出来て有り難かったです。
★とてもためになる教室でした。低学年で受けることに意味があると思い、受けてよかったです。
★子供にも分かりやすく、普段親からはなかなか伝えきれない、日常の危険について教えて頂けてもの凄い勉強になりました。
★実際の事件の状況もお話し頂き、犯人の気持ちも教えていただけて、新しい視点になりました。実体験と行動も経験しているのと、ないのでは全然違うと思います。毎年やってほしいです。
★まだまだ一年生では難しい、日常の中で必要不可欠な「危機管理能力」が、今回の防犯教室に参加させて頂いたことで、改めて子どもたち自身の中で開花された気がします。地域全体での大人の見守りと並行しつつ、子どもたち一人一人が、意識して行動することで、少しずつでも危険から回避できる能力が身に付く、良い機会となりました。
★子供達が危機を脱する方法を実践出来たのは貴重な経験になったと思います。
★親へ報告する際、うまく報告できずに泣いていました。本人は怖かったようですが、親としてはとてもいい練習をさせてもらえたと感謝しています。今後も是非行って欲しいです。
★リフレクターのお土産ありがとうございました!子どもがとても喜んでいました。みんなとお揃いで嬉しいみたいです。


他に2時間は長いと感じた方や、暑かった、自分の子どもが集中していなかったのが残念だったとのコメントもありました。
今後の改善材料とさせていただきます。
今回参加できなかった方は、一年学級委員、育成委員、役員まで、気になることがあれば、お気軽にお尋ねください。
そして、是非ご家族で防犯について話し合ってください。

毎回、参加していただいた方より、「来年も・・・」「高学年で・・・」「継続して・・・」とリクエストを頂いていますが、講師の先生方のご都合、児童数、場所の確保、日程などの諸事情により一年生対象という事になっています(╯•ω•╰) I’m sorry…
が、これも今後の検討課題とさせていただきます。
★次回は学級委員さんや開催側のメッセージをお伝えします