· 

【運動会での注意事項】保護者証・来校者証の巻

 

こんにちは!

今年度PTA役員書記のちゃこです☆

 

2学期が始まり、来月には皆さん楽しみにしている運動会ですね!

役員も運動会に向けて準備を進めておりますよ~ヽ(^o^)丿

 

会場が狭い中、どのようにすれば運動会を安全に行えるか・・・

そんな事を考える中で皆さんにもぜひご理解ご協力いただきたい点があり、今日は特に「保護者証」「来校者証」についてお伝えさせてください♪


 

 

✿「の保護者証」または事前配布の「付き来校者証」を身に着けて!

運動会に限らず、学校に来る際は必ず今年度の新しい保護者証を身に着けていただきたいのですが・・・

まだ昨年度までの古いものを身に着けている方・・・見かけます|д゚)

 

運動会の際は厳しいようですが、古い保護者証では入場不可!とさせていただきます。

必ずの新しい保護者証」または事前配布の付き来校者証」を着用して来てくださいね♪

 

 

✿参観スペースは4ヶ所!

①空いている児童席

②本部テント両脇の入れ替えスペース

③各階ベランダ(屋上は禁止)

④児童席後方(ただし通路部分は不可)

 

②の入れ替えスペースは種目該当学年の保護者が優先!

そのため、保護者証」または事前配布の付き来校者証」を身に着けている方を優先で入れ替えさせていただきます。

 

譲り合ってのご利用にご協力をお願いいたします<(_ _)>

 

 

✿事前配布の付き来校者証」は一家庭2枚まで!

年に一度の運動会、じいじばあばにも見せてあげたい!という方が多いと思いますが、来校者証を制限なくお配りしてしまうと、狭い会場が人で溢れかえり危険な状態となってしまいます。

 

 そこで、付き来校者証」の申請は一家庭2枚までとさせていただきますm(__)m

 

『うちは両方のじいじばあばに来て欲しいから来校者証が4枚必要で、2枚じゃ足りないんだけど・・・』という場合は、カラーシール無しの一般来校者証」を当日ご用意はしております。

 

ただし!こちらの一般来校者証は保護者証付き来校者証」をお持ちの方々の入場が終わり次第のご案内となり、数に限りもございますことをご了承ください。

 

 

また、在学児童が2名以上いる場合、既に保護者証」を4枚以上お持ちですので、そちらをご家族内で活用していただき、より多くのご家庭が観覧できるようご協力をお願いいたします。

(これにより役員の事務作業も軽減され大変助かります(*ノωノ))

 

ちなみに、卒業生には別途来校者証をご用意しておりますので、当日受付にお申し出ください(*^_^*)


 

 

✿来校者証の返却は受付にあるBOXへ!

事前申請の付き来校者証」、当日配布のカラーシール無しの一般来校者証」の返却は、当日受付に設置するBOXにて回収いたします。

 

もしも当日返却を忘れてしまった場合は、「学年」「組」「児童名」を記載したお手持ちの封筒に来校証を入れ、子どもを通して担任の先生にお渡しください。


 

 

「保護者証」「来校者証」についてのお願いは以上となりますが、最後にもう1つ大事な事。。。

 

 

この内容を一緒にご来場いただく全ての方々に周知していただけますよう、ご協力をお願いいたします!!


児童、そしてご来場いただく全ての方々に安全に楽しんでいただける運動会にするためには、皆さんのご協力が不可欠です。

 

ルールを理解した上でのご協力をよろしくお願いいたします!!