こんにちは☆3年学級委員です!
みなさん、楽しい夏休みをお過ごしですか?
3年生も、7月の保護者会の後に行われた茶話会の様子をお知らせします(^-^)
-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆----
茶話会を開くとなったものの、PTA活動への意見や要望…といった堅苦しい話題では話も進まないだろうと悩んでいたところ、学級委員長から助言をいただき、3年学級委員で意見を出し合い、先生にもご意見を伺った上で、3年生の保護者が気になるトピックをいくつか用意しましたo(^o^)o
各クラス同じ話題で話を進めていきましたが、今回は3年3組の様子をお知らせします!
保護者会は、先生から1学期の子ども達の様子や頑張ったことのスライドショー(自撮りフォト付き!!)などの和みムードで終了し、
さて、ここから茶話会です!
5〜6人ごとのグループに分かれ、大きなペットボトルのお茶をグループでシェアしてもらい、お茶菓子を片手に、
*お小遣い、どうしていますか?
*学校の用意など、自分のことはどのくらい自分でできますか?
*放課後はどう過ごしていますか?
*ゲームはどのくらいしていますか?
*SNSは使っていますか?どのくらい使っていますか?
これらのお題に対し、お話スタートです!
3年生ともなると、クラス替えがあっても、顔見知りの方が多いのか(学年の団結力かな?)、よそよそしさは全く無く、最初からどのグループも意見交換は活発に進んでいるようでした。☚これ、すごくありがたいです!!
先生は一通りグループを回って、気になる事をメモしていました。

とあるグループでは、全ての話題を話したいよね!聞きたいよね!とういことで、それぞれの話題を5分程度と決め、偏る事なく一通り話すことが出来ました。
話題と時間を気にかけてくださった〇〇さん!ありがとうございました!
放課後の過ごし方で、「学童ONLY!」と潔い答えも出たりと(笑)、皆さんの活発な意見を伺って、そっか!我が家だけじゃないんだね!と共感するお話も多くありました。『3年生ってそれでいいのね。』と頷くことも多く、皆さんの意見に安心することも多数ありました。。。(あ、良いか悪いかは別とします(汗))
30分タイマーをかけてスタートしましたが、どのグループも話が盛り上がっていて、ハイ!おしまい!とは言い難く、少々お時間を延長したほど、盛んな意見交換が行われました。
-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆----
お忙しいなか集まっていただいたので、少しでも有意義な時間を過ごしていただけたなら嬉しいです。
ご出席してくださった皆さま、ありがとうございました♫
お題で『反抗期は来ていますか?』を用意していましたが、時間も厳しそうだったこともあり、3組では今回省略しました。が、個人的には大変興味もあり、そろそろ備えておきたい話題なので、次回機会があれば是非皆さんのご意見をお伺いできればと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が掲載されている頃には梅雨も明けていそうですね!
楽しい夏休みをお過ごしください!