· 

【学級委員会】4年生PTA会員茶話会開催

 皆様こんにちは〜! 4年学級委員です。

7月2日保護者会後にPTA会員の茶話会を開催しました。

 

この学年は毎年クラス替えがあり、我が子に至っては3回のクラス替えで4年間一緒の人は誰もいません。その為、始めてお話する保護者の方も多く、4年生でも「初めまして」の挨拶から始まる、この学年ならではの茶話会は貴重な機会ですね。

 

 

今回の茶話会は各クラス担任の先生も参加され、2〜3班毎に懇談しました。

 

☆お小遣い 金額、あげ方、使い道等

☆スマホ・携帯・子供同士のライン 

☆子供同士のお出かけ

☆放課後の過ごし方

☆反抗期について

 

など、話題は様々でした。高学年、中学生のお子さんの保護者の方も多く、今後の参考になるお話も伺えました。

 

 

その中でも個人的に印象的だったのが、担任の先生から反抗期の対応について。

 

『反抗するようになる子もいれば、ならない子もいるけれど、親がここだけは譲れないというラインをしっかり持って、受け止めるようにして欲しい。

また、親も引けなくなってしまう時があるけれど、子供も引けなくなってしまっているので、その辺を察して上手く促してあげるように出来ると良いですね。』

 

とのお言葉がありました。

 

 

普段、先生と話す機会も少ないのですが、茶話会だからこそお伺い出来たのではないかと思います。

先生方、お忙しい中、時間を割いてくださり、ありがとうございました。

 

今年度、茶話会に参加できなかった方も、来年度に茶話会が催された際は是非ご参加ください。

 

 

それでは、良い夏休みをお過ごしください。