· 

【広報委員会】第1号誌発行!

やった~~!ブログ一番乗り!!!

広報副委員長です(*^▽^*)
間もなく一学期が終わろうかとしている今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか?


私たち広報委員は、ついに、令和最初のPTA広報誌を発行させていただきました!
ここで簡単に発行できた!という訳ではない裏情報をちょこっとご紹介したいなと♪

 


どうやって作る?!

4月の委員結成後、すぐに広報誌発行に向けて動き出しました。

何しろ誌面を作った経験者がいなくて、何から始めればいいのかすら分からなかったため、

焦る焦る。

 

意見がぶつかる事も度々・・・。

しかし、この意見の対立はいつしか有意義な意見交換に変わり、私たちは腹を割って話せる、

かけがえの無い友となったのです♪(´ε` )


入稿って簡単じゃない

6月に入ると、委員全体が一致団結し、作業も軌道に乗り始めました。

 

印刷会社と連絡を取り合うのも、またとない機会です。

しかし、出てくる用語は初めて聞く言葉ばかりで・・・、ここはどこの国ですか?状態に陥りました。

 

『カラーモードはCMYK変換』『文字のアウトライン化』『アップロード入稿』などなど。

一難去ってまた一難というペースで、出てくる専門用語と戦いながら(1つ1つネット検索しながら)作業を進めたのです。

ここで来たか‼

印刷会社に入稿する5日前にキラーパスのような修正依頼がありました。

 

『教職員の配置を1つずらして』

 

むむ、このタイミングで・・・。

しかも80名近くいる教職員の方々の前半のところから全部ずらさなきゃ!これって簡単じゃない、でも断れない_| ̄|○

 

追い込まれた私たちは、持ち前のチームワークでこの困難を乗り越え、入稿期限に間に合わせたのです(^O^)

やっぱり、やって良かった!

初めてのことばかりで正直大変だった事もありましたが、
完成した一号誌を見て生みの苦しみは吹っ飛びました!


みんなで配布作業をしているときは、まるで、部活の試合で予選を突破したような満足感でした。


え、今の気持ち?

 

『超楽しい!やって良かった広報委員♡』


※画像はご本人承諾のもと、掲載しています。